Enjoy Life → 趣味とひとりごと
Posted by keia - 2008.09.14,Sun
出ましたねー、ファームウェア2.1とiTunes8。
「天才」の実力がどれほどのものか見物です。
そんでもって、JailBreakも早速出ました。
正式なものではなく、まだバグがあるようですが自分がJBしたところ
WinterBoardには問題があるものの、問題はないように思えました。
やり方は http://www.iphooone.com/pukiwiki/ を参照して下さい。
プラモはレジンキットに手を出し始めてからさっぱり手をつけていません。
どうやらコンテストに間に合わせる気がないようです(笑)
インフィニットアンディスカバリーも買う気満々だったんですけど、
なぜか発売当日に気持ちが萎えて、買う気が失せてしまいました。
安くなったり、すっげーおもしれー神ゲーだYO!!とかいう事がない限り買わないでしょう。
今はプラモいじってる方が楽しいし、副業(本業)もまた忙しくなってきたので!
「天才」の実力がどれほどのものか見物です。
そんでもって、JailBreakも早速出ました。
正式なものではなく、まだバグがあるようですが自分がJBしたところ
WinterBoardには問題があるものの、問題はないように思えました。
やり方は http://www.iphooone.com/pukiwiki/ を参照して下さい。
プラモはレジンキットに手を出し始めてからさっぱり手をつけていません。
どうやらコンテストに間に合わせる気がないようです(笑)
インフィニットアンディスカバリーも買う気満々だったんですけど、
なぜか発売当日に気持ちが萎えて、買う気が失せてしまいました。
安くなったり、すっげーおもしれー神ゲーだYO!!とかいう事がない限り買わないでしょう。
今はプラモいじってる方が楽しいし、副業(本業)もまた忙しくなってきたので!
PR
Posted by keia - 2008.09.07,Sun
「俺は面倒が嫌いなんだ」というわけで、スティンガーことヴィクセンです。
この前UPしたんですけど、武器も揃ったので改めてデジカメにて撮影しました。
後ろに塗装ブースが写り込んでるのはご愛敬ということで!
前UPしたものにシルバーでドライブラシをかけてみました。
いやー、ACにはドライブラシが似合う!!
青い部分はアチコチ失敗してるのはガンダムマーカーで塗った後
乾く前に触る→滲むとなってしまったからです。
まぁ、合わせ目もちゃんと消せてないしドンマイ自分。
さて、クラースナヤはいつになったら組むんでしょう?
今現在はデュアルフェイスの武器を塗装してます。本体は塗装完了しました。
これも昔組んでほったらかしにしてた奴なんですけど
ガンメタ版のデュアルフェイスが出たってことで、適当にガンメタ仕様にしてみました。
その裏でなぜかウラヌスを組んでたりします。
プラモコンテストにはウラヌスで参戦か!?
というか、間に合うのか!?






この前UPしたんですけど、武器も揃ったので改めてデジカメにて撮影しました。
後ろに塗装ブースが写り込んでるのはご愛敬ということで!
前UPしたものにシルバーでドライブラシをかけてみました。
いやー、ACにはドライブラシが似合う!!
青い部分はアチコチ失敗してるのはガンダムマーカーで塗った後
乾く前に触る→滲むとなってしまったからです。
まぁ、合わせ目もちゃんと消せてないしドンマイ自分。
さて、クラースナヤはいつになったら組むんでしょう?
今現在はデュアルフェイスの武器を塗装してます。本体は塗装完了しました。
これも昔組んでほったらかしにしてた奴なんですけど
ガンメタ版のデュアルフェイスが出たってことで、適当にガンメタ仕様にしてみました。
その裏でなぜかウラヌスを組んでたりします。
プラモコンテストにはウラヌスで参戦か!?
というか、間に合うのか!?
Posted by keia - 2008.08.30,Sat
Posted by keia - 2008.08.29,Fri
Posted by keia - 2008.08.27,Wed
塗装には必須であろう塗装ブース。
引っ越したので、新居用に改めて塗装ブースを作ってみた。
費用は以下を参照
ホームセンターにて
・台所用換気扇(20cm) 2,780円
・アルミダクト(3m) 680円
100円均一にて
・プラスチックトレイ 105円
・防埃フィルタ(2枚入) 105円
合計金額 3,670円
あと段ボールとカッターと定規とガムテープを使いました。
まず、段ボールその1に20cmの台所用換気扇が設置できるように25cm×25cmの□穴を空けます。
反対側にダクトを通す○穴をダクトをあてがって、ボールペンで縁をなぞってカッティング~。
段ボールその2に先ほどと同じ25cm×25cmの□穴を開けて、その向かいがエアブラシ塗布工です。

結果ですが、吸い込みまくります。吸い込みの力が強すぎるとも言います。
そんでもって吹き返しが強すぎます。
使い物になりませn。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
んで、いろいろとウェブサーフィンをして改良。
空気の逃げ場がないので、吹き返しが起こるとの事。
同じような設計で吹き返しが少ないとか言うような記事があったんですが、
吹き返したらあんまり意味がないので…

こんなんできました。
吹き返しなしです。スプレーもOKです。デオドラントスプレーの臭いもちゃんと吸ってくれます。
設置中に紙ヤスリが吸い込まれる事件があったので、全然OKです。
プラスチックトレイは100円均一で売ってるレンジでチンできるトレイの
大きめの奴くらいのサイズでOKです。フタ付きがいいんじゃない?
2つの同じ大きさの段ボールを用意して、25cm×25cmの□穴とダクトの○穴を空けて、ドッキング~。
プラスチックトレイにダクトの○穴を空けて(コレが一番大変だった…)、完了。
防埃フィルターは出口と入口に貼り付けておきました。
結論!まぁ、デカイけどコストパフォーマンス的には満足かも?
引っ越したので、新居用に改めて塗装ブースを作ってみた。
費用は以下を参照
ホームセンターにて
・台所用換気扇(20cm) 2,780円
・アルミダクト(3m) 680円
100円均一にて
・プラスチックトレイ 105円
・防埃フィルタ(2枚入) 105円
合計金額 3,670円
あと段ボールとカッターと定規とガムテープを使いました。
まず、段ボールその1に20cmの台所用換気扇が設置できるように25cm×25cmの□穴を空けます。
反対側にダクトを通す○穴をダクトをあてがって、ボールペンで縁をなぞってカッティング~。
段ボールその2に先ほどと同じ25cm×25cmの□穴を開けて、その向かいがエアブラシ塗布工です。
結果ですが、吸い込みまくります。吸い込みの力が強すぎるとも言います。
そんでもって吹き返しが強すぎます。
使い物になりませn。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
んで、いろいろとウェブサーフィンをして改良。
空気の逃げ場がないので、吹き返しが起こるとの事。
同じような設計で吹き返しが少ないとか言うような記事があったんですが、
吹き返したらあんまり意味がないので…
こんなんできました。
吹き返しなしです。スプレーもOKです。デオドラントスプレーの臭いもちゃんと吸ってくれます。
設置中に紙ヤスリが吸い込まれる事件があったので、全然OKです。
プラスチックトレイは100円均一で売ってるレンジでチンできるトレイの
大きめの奴くらいのサイズでOKです。フタ付きがいいんじゃない?
2つの同じ大きさの段ボールを用意して、25cm×25cmの□穴とダクトの○穴を空けて、ドッキング~。
プラスチックトレイにダクトの○穴を空けて(コレが一番大変だった…)、完了。
防埃フィルターは出口と入口に貼り付けておきました。
結論!まぁ、デカイけどコストパフォーマンス的には満足かも?
プロフィール
最新記事
(10/17)
(10/10)
(10/09)
(10/09)
(10/08)
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
リンク
フリーエリア
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"